イベント
花鉢の育て方
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(ミニペラルゴニウム)
フウロソウ科
春から初夏にかけて咲く一季咲きの多年草です。ゼラニウムにはない深紅色の花や、上2枚あるいは5枚すべての花弁の中心に黒や赤色のブロッチ(斑紋)やス...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(フライネルフラワー)
セリ科
水はけがよい酸性の土を好むので、酸度無調整のピートモスと鹿沼土を半量ずつ混ぜた用土を使い、根鉢をくずさずに植えつけるのが、上手に育てる最大のポイントで...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(ベニバナ)
キク科
草丈が高くなり倒れやすいので支柱を立てます。
咲いた花が雨などで濡れると灰色カビ病によりカビが発生することがあります。カビが生えてしまった花や枯れた...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(ツルレイシ・ゴーヤ)
熱帯アジア原産の果菜類
生育がおう盛なので、支柱やネットは植えつけ時に用意します。つるが支柱やネットの高さを超えたら摘心し、わき芽をのばして育てましょう。つる...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(セントポーリア)
イワタバコ科
室内で一年中育てることになるので、葉の上などにホコリがたまりやすい。ときどき葉を痛めないようにホコリを軽くふき取りましょう。また、花や葉に傷が付...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(マーガレット)
マーガレット 草丈は60cm~1m、年月を経た株は地際の茎が樹皮のように茶色くごつごつした感じになります。その姿からモクシュンギクの和名 ... 鉢植えで置き場...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(ガーベラ)
キク科 常緑多年草
開花期:4~11月
日向を好む。水はけのよい土を使う。霜よけで冬越し可能。...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(エニシダ)
マメ科 落葉~半常緑低木
開花期:4~6月
日向を好む。過湿は苦手。耐寒性あり。...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(カルセオラリア)
キンチャクソウ科
しぼんだ花はそのままにしておくと、カビが生えて病気の原因になるので、こまめに摘み取るようにします。また、そうすることで咲いた花に隠れていた小...more
- 2015.04.19
2015年花鉢育て方(ラベンダー)
シソ科多年生
みずやり:水控え目
場所 :外の日なた
比較的耐暑性と耐寒性があり、育てやすいラベンダーです。
収穫は6月の梅雨入り...more